オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2016年02月20日

No.246 頭皮のニオイ 幻の毛根矯正16 お肌が弱くて!

No.246 頭皮のニオイ 幻の毛根矯正16 お肌が弱くて!



 こんにちは バレンタイン美容室の 影山です。



「幻のストレート」の特徴は「逆性」です。「殺菌膜」です。

別名「純金泥パック薬草オイル逆性縮毛矯正」



 この頃 あたまがニオウ 頭皮がクサイなんてことがある。

なんてありませんか?



一番大事な 基礎の基礎 それが殺菌膜です。

自分のカラダが出す 殺菌膜です。



 自分のカラダに 治癒能力がなければ

あたりまえの 自然な健康な状態とは 言えませんから、



 自然な健康的な 頭皮と髪にするために

殺菌膜の作り方から 説明します。



 バイ菌を殺すために 殺菌剤は使ってなんかいません。

胃酸と同じように 人のカラダは 酸で殺菌しています。



 カラダの中で 酸を作って 皮膚の表面に殺菌膜を

作り出しているんです。



 胃液がお塩から作られているように

皮膚や頭皮の表面では、お塩だけでは安定しないので

お酢も使っています。



 お酢とお塩とから 作られる酢酸塩(酢酸ナトリウム)

は酸性が安定しているので 守るチカラが安定しているから

保護膜になれます。



 髪の毛がフワフワしていて、カサカサと浮き上がりやすい

キュッと引き締まってくれない。 ツルッとしてくれない



髪の毛の表面が ツルッとしてくれない。

髪質がこうだからと アキラメルしかなかった。



 でも この髪の毛の表面の 浮き上がってしまった

引き締まっていない キュッと引き締まっていない状態は



 保護膜や殺菌膜が 弱すぎて効果を出していない

そんな状態です。 



 保護膜や殺菌膜を 強くしてやれば 良いだけかもしれません。

まず保護膜ですが 原料はお塩とお酢ですね。



 お塩は ほとんどの食べ物には 入っているから安心ですが

お酢は ほとんどの食べ物には 入っていませんね。



 お酢が 欠乏しているのでは ないでしょうか?



 わたしは My「お酢」を机の横に いつも置いてあります。

いつでも お茶やコーヒーに 入れて飲んでいます。



 「あさ一粒の梅干を食べると カラダにいい!」

 「一日にオサジいっぱいのお酢を飲むと 長生きする」



 こんな風に よく言い伝えられていますが、

続けてみてください。 My「お酢」です。



 一番手ごろで安い「りんご酢」がおいしくて、癖も無く

風味があるので 気に入っています。



 ダルさが出ているとき、やる気が無くなっているとき、など

理由なく 落ち込んでいるときなど

「あ!お酢を飲んでいなかった!」



 お酢がカラダの中で 足りなくなってきて、

お肌が「SOS!」を出してるときなど、こんな兆候が出ます。



 「お酢」を取って 安定した殺菌膜を作ってみてください。

とても カラダが軽くなって 元気が出てきます。



 ご精読ありがとうございました。



 静岡県沼津市 バレンタイン美容室の ホームページです。

http://vallentain.net/vallentain/index

http://www2.ttcn.ne.jp/straight/index.html

ご質問等

question@vallentain.net  

Posted by kikkoro  at 03:05Comments(0)癖毛の基本