オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



2022年07月23日

AAE12 ビタミンCでシャンプーして、真似はヤメて同じ事をして!!!

AAE12 ビタミンCでシャンプーして、真似はヤメて同じ事をして!!!
 東京銀座バレンタイン美容室 付属癖毛専門美容学校(通信)
http://vallentain.net/

B 「栄養」を摂取する。(サプリメント)
C 「栄養」を届ける道。(収斂シャンプー)
D 「栄養」を働かせる。(自己回復新陳代謝)
E 「施術」「栄養」の3要素を使う。(効果を出す)

 もう、「マネ」はヤメて同じ事をして!!!
40年の研究が 最短の 究極のスピードで

 毎日が 日に日に 変化を始めてくれます。
毎日が 変化をして くれるまで 変えてしまえば、

 毎日が 変化を感じ 取りながら
だから、毎日が 楽しくなって来て 次の変り方までも
解って来て、

 癖毛が直毛に 変わって行くって
楽しくて 好奇心だらけで
イヤな事って 一つも無いんです。

 例えば、「栄養」に「刺激」を 与えて、
マッサージで 「モミモミ」て 何も結果が で無いですね。!!

 指先で 「パタパタ、パッティング」して 結果は出しました。
「朝起きたら 夜寝るまで 手が空いていたら ズーット」

 1年半も説明して やって見せて 体験させて
それから、1年後には ビックリするほど 良くなって!!!

 良くなって来るから 苦しんでいた ハズの体調が
顔色が 癖毛が 艶色、艶肌、艶髪、に変って来ている。

 良くなって 来るって 気持が良いこと 楽なこと
悪いやり方って (大変、痛い、面倒だ)なんて 悪いやり方
そんなの 続かないから。

 マネは本物 じゃ無いから、マネは偽物だから
結果なんて 何も出ません。

 マネして 良くならなくて、悪くなって
「あのやり方はダメだ!!!」なんて 悪い評判が!

 それは、マネです。 例えば、「お酢」は使わないで!!!

 「お酢」なんて使ったら 膨らませて しまうかも、
お酢の化学式 「CH3COOH」だから、酸性にも、アルカリ性にも、
なってしまうから。

 「(CH3COO-)&(H+)」これが酸性ですね。
 「(CH3CO+)&(OH-)」これがアルカリ性ですよ。

 「お酢」って 酸性になり過ぎると アルカリ性に なってしまい、
アルカリ性が 強過ぎると 酸性になってしまうから。

 「お酢」は食べて 飲んで、体内で働くと 良いのですが、
シャンプー代りでは 不向きです。 効果を期待出来ませんね。!!

 100%マネした ハズが、逆効果ダッタ なんて。
だから、一か所でも 適当な事をしたら 逆効果です。

 「お酢」は 使わないで 下さいね。
使うと 理想と違うから 失敗して イヤになって しまうから。

 今日も、ご精読ありがとうございました。

 本気で①「栄養」を与える。②「栄養」が髪に毛先にまで届く道
③「栄養」が働き始めて 綺麗な髪の毛に なって行きます。。
一気に治して行けば 少しづつでも 一年あれば直毛化しますね。

 だから、一日でも早く 自己回復して 一度目から
何回も何回も脱皮して 一年後には 直毛に生え変っています。

 癖毛は完璧に、直毛に変わり始めてくれます。
東京銀座バレンタイン美容室 付属癖毛専門美容学校
vallentain@vallentain.net   mailして下さいね。



同じカテゴリー(毛根直毛化レシピ集)の記事画像
C-18 毛根矯正の講義・講習(薄毛のツボ)
B-21 奇跡の毛根矯正と病気(毒虫刺され)
B-20 奇跡の毛根矯正と病気(毒虫刺され)
B-18 奇跡の毛根矯正と病気(虫刺され)
B-15 奇跡の毛根矯正と病気(虫刺され)
B-14 奇跡の毛根矯正と病気(虫刺され)
同じカテゴリー(毛根直毛化レシピ集)の記事
 千A9 永久直毛化する 早い速い、楽ですね、本物はスグに変る!!! (2022-09-04 09:29)
 千A8 永久直毛化する 早い速い、楽ですね、本物はスグに変る!!! (2022-09-03 19:43)
 千A7 永久直毛化する 早い速い、楽ですね、本物はスグに変る!!! (2022-09-02 17:34)
 千A5 永久直毛化する 早い速い、楽ですね、本物はスグに変る!!! (2022-08-31 09:39)
 千A4 永久直毛化する 早い速い、楽ですね、本物はスグに変る!!! (2022-08-30 08:41)
 千A3 永久直毛化する 早い速い、楽ですね、本物はスグに変る!!! (2022-08-29 08:50)

Posted by kikkoro  at 11:45 │Comments(0)毛根直毛化レシピ集毛根矯正

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。